結婚式の招待状への返信マナーを知ろう

ナビゲーター
ナビゲーター
結婚式の招待状に対する返信のマナーにはいくつかのポイントがあります。まず、返信は早めに行うことが重要です。招待状を受け取ったら、できるだけ早く返事をしましょう。遅くとも2〜3日以内には返信するように心掛けましょう。
ナビゲーター
ナビゲーター
招待状を受け取ったら、できるだけ早く返事をしましょう。遅くとも2〜3日以内には返信するように心掛けましょう。

結婚式の招待状を受け取った際には、返信のマナーにはいくつかの場合別の書き方があります。

大切な友人や親戚など特別な人々からの招待状を受け取ったら、なるべく早めに出欠の返事をするのが一般的ですが、全てのケースがそうであるとは限りません。

失礼のないように返事をするために、正しい書き方とマナーのポイントを押さえましょう。

早めの返信が大切

結婚式への招待は通常、まず電話で打診されます。

その後、「出席します」と返事をした場合でも、披露宴の招待状を受け取ったら、できるだけ早めに出欠の返事をするよう心がけましょう。

親しい友人であっても、「電話で返事をしたので大丈夫」と考えているのはマナー違反です。

もちろん、メールでも同じです。

きちんと返信はがきを使って、招待状が届いた時に手書きで返事を書くことを忘れないでください。

新しい人生のスタートをお祝いする気持ちは、出欠の返事から既に始まっています。

自分の立場に立って考えると、早く返事をもらえると嬉しいものです。

返信は遅くとも2〜3日以内に

遅くとも2〜3日以内には返信しましょう。

返事が遅くなると、料理や引き出物、席次表などで先方に混乱を引き起こす可能性があります。

その出欠はがきは、出席者のリストを作るために重要なものだと覚えておいてください。

出席が未定の場合は早めに連絡を

出席が未定の場合には、まず電話でその旨を連絡しましょう。

「出席できるかどうかわからないので、しばらく考えさせてください」と伝えるのが適切です。

自分が返事をしないことで欠席と分かってもらえると思っている人は、絶対に避けましょう。

この場合でも、少なくとも1週間以内には返事を出すようにしましょう。

期日までに答えが出せなかった場合は、残念ながら欠席と伝えましょう。

なぜなら、新郎新婦は欠席者の代わりに他の人を招待する可能性があるため、このような返事が親切な選択です。

結婚式の参加の返事について

結婚式に招かれた場合、欠席の返事は早くすることがマナーですが、ただすぐに返信すると相手の気持ちを傷つける可能性もあります。

ですから、タイムリミットが1週間以内であれば、4~5日ほど待ってから返事を出すことがおすすめです。

返信のはがきには、必ずお詫びの言葉を添えるだけでなく、欠席する場合でもお祝いの言葉(ご結婚おめでとうございます)も書くのがマナーです。

また、招待状や返信はがきの書き方についても注意が必要です。

宛て名の「行」は「様」に変更することや×印や黒く塗りつぶすことは避けるようにしましょう。

代わりに、消す際は、棒線で2本線か斜線を引く方法があります。

また、出席する場合は「御出席」の「御」を二本線か斜線で消し、「出席」を丸で囲むようにします。

さらに、返信の裏面には「このたびはご結婚おめでとうございます」「喜んで出席させていただきます」とお祝いの言葉を一言添えると良いでしょう。

一方で、欠席する場合は「御出席」の「御」を二本線か斜線で消し、「欠席」を丸で囲みます。

その下には「このたびはご結婚おめでとうございます」「当日はあいにく止むを得ない用事がございますので」と書き入れます。

また、事故や身内の不幸と重なった場合は、具体的な理由をはっきり書かないようにします。

なお、グレーや青色のペンは使用しないようにしましょう。

また、文字を消す際も×や塗りつぶすのは避け、二本線か斜線で消すことを心掛けましょう。

「やむを得ない事情で」「どうしても避けられない用件がある」といった表現を使っています。

特別なお喜びごと(例:出産など)を正直に書いても構いません。

皆さんも披露宴を主催する立場になれば、お返事がないと引き出物の手配や披露宴の準備などで本当に困りますよね。

だからこそ、招待状の返信を忘れずに、できるだけ早めにお送りいただくようお願い申し上げます。

披露宴の準備は大変な作業なので、お返事の返却も大切な配慮の一つです。

 


【みんなの投票】知らなかった、結婚式に招待されたときのマナーランキング(複数回答可)
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

結婚式に関するマナー
お見合いの準備とマナー披露宴会場でのマナー(開宴編)披露宴会場でのマナー(開宴前)
披露宴会場でのご挨拶の仕方披露宴に出席する際のあいさつの例子供連れでの披露宴参加時のマナー
結婚式や披露宴のマナー結婚式の披露宴 贈り物のタイミングは大丈夫?結婚式の二次会に参加する際のマナー
結婚式の招待状への返信マナーを知ろう結婚式の受付・参列の流れとマナー結婚式の参加時のマナーについて
結婚式のドタキャンや披露宴のはしごについてのポイント結婚式の1.5次会とは、従来の結婚式とは異なるスタイルで行われるウェディングパーティー結婚式に出席できない場合、返信はどのように送るべきか
結婚式での夫婦の服装結婚式・披露宴の食事!NGマナーやナプキンやフォークの使い方結婚お祝い品のNGワードとして避けるべき品物
会費制披露宴ってどういうこと?お見合いの準備とマナー結婚式の費用、どう分ける?よくある3つの方法
結婚式の費用をゲストのご祝儀でどの程度カバーできるか?子持ちパートナーとの再婚を幸せに導く秘訣未婚者・既婚者が結婚式に着物を着用する際の注意点
結婚式受付でのエチケット:洗練された行動で印象を残す結婚式の前に特別な撮影を考えているカップルへ:前撮りのすすめ結婚式スピーチで触れるべきでない5つのタブー話題
結婚披露宴での心温まるスピーチガイド:職場の友人編結婚式での上司による祝辞・スピーチのヒントと文例集結婚式司会を頼まれた時の司会入門
結婚内祝いの贈り物:選び方からタイミングまで、避けるべきNG行為とは顔合わせ食事会のすすめ:結納とは異なる新しい家族のつながり方